toggle navigation
ホーム
メッセージ
県政報告
県政報告新聞『鎌倉人』
プロフィール
BLOG
contact
facebook
X
Marina Nagata Official Website
|
contact
|
X
|
facebook
|
ホーム
メッセージ
県政報告
県政報告新聞『鎌倉人』
プロフィール
BLOG
神奈川県のネットワークや制度を活用し、鎌倉に雇用の場をつくります。
国の進める働き方改革やテレワークの推進に取り組み、様々な働き方を応援します。
女性就労に関する課題解決に取り組みます。
神奈川県の持つノウハウとビッグデータを活用し未病促進に取り組みます。
市内企業の健康経営促進に取り組みます。
・神奈川県の持つネットワークを駆使して深沢のまちに最先端企業、研究教育機関の集積を図り、市民の健康づくりの拠点整備に取り組みます。
産前産後ケアの充実に取り組み子どもを産み育てる環境を整えます。
待機児童対策、子育て予算のさらなる確保に努めます。
教育環境(学校設備、学童、特別支援学級)の充実に取り組みます。
海岸の環境、鎌倉の緑を守ります。
神奈川県と連携し道路整備・渋滞解消に取り組みます。
神奈川県管轄である緊急輸送道路の整備、河川の浸水対策を進め、広域での災害対策に取り組みます。
神奈川県との連携により鎌倉市を電子自治体のモデルとします。
共生社会を目指して、高齢者、障がい者福祉の充実、またLGBT、外国人を始めとするマイノリティ支援に積極的に取り組み、鎌倉の取り組みを広く発信します。
雇用の場の創出、働き方改革に取組み、新たなライフワークスタイルを発信します。そして、東京一極集中から鎌倉・湘南地域に新たな圏域(生活・経済)を形成します。
※緑色の文字は在職中に提言してきたもの
子育て・教育に関する実績
就学児童の放課後時間の充実
(平成30年度より放課後こども総合プランを順次実施)
中学校給食の導入(平成29年~)
中学3年生まで子どもの通院費を無料化(所得制限あり、平成29年~)
特別支援学級の充実
鎌倉版ネウボラなど産前産後ケアの充実
働くことに関する実績
働くまち鎌倉への取り組み(平成29年企業立地等促進条例施行)
シェアオフィス、コワーキングスペースの拡充、テレワークの推進
健康経営に向けた取り組み
行財政改革に関する実績
民間企業との連携強化(コーポレートフォローシップの活用、包括連携協定)
オープンデータ利活用(平成26年度よりオープンデータポータル開設)
庁内の働き方改革(平成28年イクボス宣言)
特別支援学級の充実
RPA、AI、IOTなどテクノロジーを駆使して行政業務の効率化と市民サービスの向上
(平成30年LINEとの包括連携協定によりAIを使ったサービス実施予定)
安全安心・自然環境に関する実績
鎌倉高校前観光客整備のため警備員設置
空き家対策[平成30年鎌倉市空家等対策計画策定]
海岸の環境を守る
行合川の津波遡上対策
市街化調整区域での乱開発防止を目指し、調整区域の本誌独自の土地利用ルール制定を提言
女性支援に関する実績
子育てママと市長の意見交換会実施[平成28年]
民間団体と共同で女性就労セミナーの実施[平成29年~現在]
市内企業との就職マッチングの機会の提供[平成30年実施予定]
特別支援学級の充実
鎌倉市役所内の女性の就労環境の向上
(女性職員の意識調査実施、管理職登用に向けたキャリアアップのための研修の実施、配偶者同行休業制度に関する条例の制定[平成30年])
2023/12/31
2023年もありがとうございました!
2023/02/27
稲村ヶ崎駅頭スタート
2023/02/26
大切な仲間同士の結婚式
2023/02/24
七里ガ浜駅頭スタート
2023/02/23
最近のアレコレ
>> READ ALL
永田まりな 公式facebookページ
永田まりな発行 県政報告新聞『鎌倉人』
鎌夢会チャンネル(Youtube)