2019年08月28日(水)22:54 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:常任委員会県外調査/永田まりな/県政報告/神奈川県議会議員/鎌倉人/
県外調査、最後は北海道立総合体育センター「きたえ〜る」です
東北以北最大の屋根付き体育館として
北海道のスポーツ振興の拠点としての役割はもちろん、文化教養イベント等多目的に活用できる施設となっています
北海道スポーツ協会が約3億円で北海道から指定管理を受け運営しています
施設の平均稼働率は92.4%と非常に高い!
プロスポーツ選手の大会から一般道民利用まで幅広く使われているそうです
また、北海道のタレントアスリート発掘・育成事業のお話も伺いましたが、北海道はカーリングなど、道をあげての発掘・育成がうまく取り組みが進んでいる印象の中、アスリート育成の予算は全国でも平均より下くらい、とのご説明には驚きました
JSCの助成金等を最大限に活用しているとのこと
神奈川県はアスリート発掘・育成には全体的にまだまだと感じていますが、予算的にも工夫をしながら神奈川県の利点を活かした取り組みを進めていただきたいと感じました
北海道出身のオリンピックゴールドメダリストの写真の前で集合写真
ゴールドに限らないと、貼り切れないほどの人数なんでしょうね、、!
2019年08月27日(火)19:52 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:常任委員会県外調査/永田まりな/県政報告/神奈川県議会議員/鎌倉人/
県外調査2日目午前中は
「北海道ハイテクACアカデミー」を視察しました。
こちらはスポーツを通じた地域貢献を目的に2012年4月設立され北海道で唯一の自主財源運営をしている総合型地域スポーツクラブです。
恵庭市とはここ数年協働とも言える形を多くとっており、小学校で体育のサポートを行ったりしているそうです。
代表のお話には随所から
スポーツに携わる人間への想い
スポーツを通じて成長することへの想い
を感じることができました。
民間ジムとの棲み分け、財源、維持管理運営費、、
考えるべきことはたくさんありますが
神奈川県のスポーツ環境を見直す機会をいただきました。
2019年08月26日(月)19:19 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:常任委員会県外調査/永田まりな/県政報告/神奈川県議会議員/鎌倉人/
国際文化観光・スポーツ常任委員会県外調査で北海道にきています
初日の今日は札幌市役所にて
「MICEの取り組みについて」
平成15年から札幌コンベンションセンターをオープンさせ、札幌MICE総合戦略をたて、取り組みを進めてきた札幌市
ハードを整えていかないと誘致にも限りがあるといいう現状課題を踏まえ、現在2025年開設予定の数千人規模の(仮称)新MICE施設を整備中とのこと
神奈川県においても観光消費額をあげるためなどの側面からもMICEを積極的に推し進めていこうとしているので
すでに施策を進めてこられた札幌市さんの取り組み内容は抱える課題は勉強になりました