神奈川県議会議員 永田まりな Marina Nagata

Marina Nagata Official Website

| newspaper | contact | twitter |

神奈川県議会議員 永田まりな Marina Nagata

BLOG 活動の記録とお知らせ

年末年始情報あれこれ

2018年12月30日(日)13:37 著者:永田まりな
カテゴリ:お知らせ
タグ:年末年始/永田まりな/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

年末年始の交通規制について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsuu_anzen/hatumoude-kisei.html
(年末年始の交通情報
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/pickup_topics/2017nenmatunensi.html
鎌倉市年末年始資源物とゴミの出し方について
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gomi/20171018.html


全員協議会

2018年12月28日(金)23:55 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:全員協議会/永田まりな/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

既に一部報道もされていましたが、
今日は議会全員協議会が開かれ、
藤沢市村岡地区・鎌倉市深沢地区のまちづくりと村岡新駅(仮称)設置に関する合意事項について報告がされました。
いただいた資料の合意事項の部分を添付いたします。
49115879_2312991138723347_7321337764002136064_n


鎌倉生涯学習センター休館に伴う説明会の開催について

2018年12月20日(木)15:14 著者:永田まりな
カテゴリ:お知らせ
タグ:永田まりな/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/鎌倉生涯学習センター休館に伴う説明会の開催について/

鎌倉生涯学習センター休館に伴う説明会の開催について
市民の皆様にはご迷惑、そしてご心配をおかけしております。
本日18時30分より第1回目の説明会が行われます。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gakusyuc/kyuukann.html


内田一音を激励する壮行会

2018年12月09日(日)22:12 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:内田一音を激励する壮行会/永田まりな/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

鎌倉在住 内田一音さんが、障がい者サーフィンの世界最高峰の2連覇に臨みます。
来週からカルフォルニアで戦います。

今日出発!
昨晩「内田一音を激励する壮行会」が行われました。
直接、会ってお話できて良かった!48361100_2284819358207192_5148957947228848128_n

かずねさん、頑張ってください!

かずねさんのFBページ↓
https://m.facebook.com/chance2challenge/いいね!して応援しようっ


12月議会開会

2018年12月05日(水)8:50 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:12月議会/永田まりな/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

今日から12月議会が開会されます。

一般質問、今回は私がトップバッターで
9:30から質問予定です。
今回は
・鎌倉ワークスタイル.ライフスタイルについて
・子育て支援について(産前産後ケア、放課後かまくらっ子)
・東京オリンピックパラリンピックの対応について
を質問します

一般質問の要旨と順番
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/…/d…/shitsumon3012.pdfインターネット中継
PCは
http://kamakuracity.gijiroku.com/g07_broadcasting.asp
スマホタブレットは
http://kamakuracity.gijiroku.com/index_s.asp


臨時議会

2018年11月27日(火)23:03 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:住民投票/永田まりな/臨時議会/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

鎌倉市本庁舎整備に関する住民投票条例について

先般、地方自治法第74条第1項の規定に基づき鎌倉市本庁舎整備に関する住民投票条例の制定について請求があり、11月20日に臨時議会が招集され、22日に付託された総務常任委員会審議が行われた際、委員より修正案が出され可否同数となり隣委員長採決の結果可決されたので、11月27日に本会議にて条例と修正案に対する採決が行われました。
結論から申しますと賛成10反対15で修正案が否決となり、その後(修正案が否決となったため)原案の採決が行われ同じく賛成10反対15で否決となりました。
私たち会派は原案、修正案それぞれ反対とし、その考えを以下の反対討論で述べましたのでその概要を掲載いたします。

鎌夢会反対討論(抜粋)
8,270名にも上る署名を集められ、制度に則り、直接請求をされましたご苦労について、真摯に重く受け止めると共に敬意を表したいと思います。
また、多くの皆様に、直接請求の行動を取らざるを得ない状況をつくってしまった事は、本庁舎を深沢地域整備事業用地内へ移転する件に関し、審議経過を長年に渡り、報告を受けて来た議会として、広報や意見集約をする行動が、不足していたと反省しなければならないとも思います。様々な施策の結論を出して行く際、議会の重要な役割の一つに、多くの市民の皆様のご意見を伺い、衆知を集め、結論を出して行くという事があります。時に伺った意見の中に相反する意見があったとしても、互いが、争いあったり、いがみあったりしない様、時間をかけて、遺恨を残さず結論を出して行く事が肝要と考えます。そういう意味で、直接請求された皆様には、この度の条例案の結果の如何に拘わらず、今後も更に積極的に行政機能の再編計画にご参加頂き、全市民とってより良いものになるようお力添え賜り、議会へも叱咤激励賜れば、幸いです。
(反対の理由)
1点目は、第2条に関する件で、過日、台湾の総選挙が、終わり、様々な課題を住民投票していた事が、報道されていましたが、日本でも政府や基礎自治体は案件によって、直接民主主義の住民投票制度を積極的に取り入れた運営をして行く事を大いに推進すべきと考えるものではありますが、深沢地域整備事業用地内へ移転することに賛成か反対かを投票で、決する事を求める事は、前述の通り、正に住民の対立を誘発する内容であり、こうした案件は住民投票には馴染まないと考えるものであります。
2点目は、第12条に関する件で、鳥取市の例を上げて、投票結果の効力に、拘束条項を付記しない場合、裁判での有効性が、担保出来無いと意見陳述されておられたように、署名された多くの皆様は、拘束条項を入れる事に大きな意味を持って、署名された事と理解しております。しかし、現行法の中では、正にこの拘束条項が、違法であると解釈されている事から、残念ではありますが、違法な条項を認める事は、出来無いのであります。
では、修正案では、拘束条項を尊重規定に変更したのだからよいのでは、との議論もありますが、正にこの拘束条項こそ、この条例の重要ポイントであり、そこを議会で修正する事は、署名者の意に沿うことか確認できません。誤字脱字の類を微修正する事は、たいした問題では無いと考えますが、基本的には、条文を添えて、署名を頂いたからには、原案を議会で修正する事は、厳に慎むべきと考えるものであります。
以上が反対の理由として討論で述べた概要です。
また、行政に対し、これまで以上に市民意見の衆知に努めて頂きます事をお願い申し上げました。
これから本庁舎整備に関してはこれまで以上に注視し、議会などでの審議に取り組んでまいります。

※臨時議会議案集
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/soumu/documents/h30-11rinjikaigi.pdf
委員会修正案
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/documents/shuseian.pdf


【閑話休題】

2018年11月23日(金)23:45 著者:永田まりな
カテゴリ:今日の出来事
タグ:インターン/永田まりな/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

【閑話休題】

先日、昨年インターンに来てくれていた大学生たちがごはんに誘ってくれて久しぶりに会うことができました。
46831266_2264234483599013_1463699454040211456_n
まりなさんに怒られたー
とか
議会とか市役所とか懐かしいー
とか
きゃーきゃーと楽しそうに話している彼女たちをみて
すでにほろり、ときていた私に
サプライズで寄せ書きのプレゼントをくれて
涙腺崩壊(心の中で、表向き大人ぶりました)。

今までたくさんインターンに来た学生の中でも中々怒らせてくれる場面を作ってくれた彼女たちですが笑
だからこそ?きっとずっと忘れないだろうな、と思っています。

というより、今まできたインターン生、全員それぞれに思い出や思い入れがあって誰一人として忘れられないんですけどね。

みんな、ありがとう!
※集合写真は私の命により加工対決
今時の大学生から加工技術を学びました!
ちなみにこれは加工なしの元の写真です


建設常任委員会視察

2018年11月01日(木)23:29 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:永田まりな/視察/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

建設常任委員会の視察で
山形、秋田に行ってきました。

1日目はは山形にて中心地街活性化計画について勉強し、
45003802_2228878040467991_7185734440897740800_n45097826_2228878087134653_5255470529124499456_n

2日目は秋田県横手市
横手駅東口第1地区第1種市街地再開発事業について勉強してきました。

市役所にて説明を受けたあと
再開発事業の公共施設棟としてオープンした
Y2(ワイワイ)ぷらざも見学させていただきました。45026510_2230768816945580_8187520976980803584_n45052749_2230768826945579_7705476997551489024_n45013182_2230768886945573_3137116431657730048_n
市民活動施設や地域、観光情報コーナー
また
未就学児を含む子供たちの遊びの場を完備した児童センターのある子育てフロア、健康をテーマとしたトレーニングフロアも充実
特に子育てフロアは広くとられていていいなぁと感じました。

おまけ
かまくら体験45054126_2230768896945572_383613241789513728_n

建設常任委員会女性陣で

詳細は

1 山形市中心市街地活性化基本計画について及び旅篭町にぎわい拠点
guraについて(山形市)
山形市では平成12年以降大型店の撤退、隣接する仙台市への買い物客の流出傾向もあり小売業の売上額、歩行者通行量の減少という課題を抱えていた。そこで平成20〜26年に第1期山形市中心市街地活性化基本計画を策定し、「街なか観光」・「イベント」による賑わいの創出、人の温もりを中心部に誘導する「街なか居住」、特色ある商業の振興という3つの基本方針の下、81の事業を計画(現在76事業(93.8%)が完了、または着手済み)した。その後、歩行者通行量、中心市街地の居住人口、観光客の入込数などの検証、市民、来街者の意識・ニーズ調査などを行い、人口減少社会を見据えた誘客の推進、来街者を歩行者・自転車通行量につなげるための事業の展開、空き店舗の解消を今後の課題とし、平成26〜32年3月までの第2期山形市中心市街地活性化基本計画を策定、1賑わい拠点の創出、2商業の魅力の向上、3街なか観光交流人口の増加という3つの目標を定め現在事業を展開している。今回はその中で、今年3月にオープンした市に寄贈された「旧木村邸」の土地建物を活用し、山形の「食」「デザイン」「人」が集まる「まちなかの居場所」複合施設「gura」を視察した。モダンなデザイン性は人目をひくものであり、ガーデンウエディングも行われるなど、その活用法も利用者のニーズに柔軟に対応している。今回の視察からは街を活性化したいという共通課題意識を市と市民が持てるかが多くの事業を進めることができる重要なポイントだと感じた。

2 横手駅東口第一地区第一種市街地再開発事業について(横手市)
横手駅東口側地区では空きビル、空き店舗、また大型の総合病院の撤退による跡地利用などによるいわゆる空洞化が課題であり再開発事業を求める声も多く、平成15年に国の都市再生モデル事業になったことにより市街地再開発事業に道筋を立てていった。事業方式は第1種市街地再開発事業(組合施行による権利変換方式)であった。A~Fの事業区域にはそれぞれ公共施設棟、高齢者住宅棟、集合住宅棟、商業施設棟、バスターミナル棟、銀行棟が整備された。工事完了公告は平成23年3月1日であった。財政負担は国の市街地再開発事業等補助要綱(当時)に基づく補助が可能であり、秋田県も支援に積極的であったことから補助の限度である国1/3、県1/6、市1/6の事業支援を実施した。(事業区域内に公共施設を配置したことによる増床負担金、公共施設管理者負担金の支出は別途あり)このため再開発総事業費63億円のうち市の支出は18.42億円であった。今回はその中で公共施設棟であるY2ぷらざを視察した。市民活動施設(集会室や防音設備の集会室も完備)や地域、観光情報コーナー、未就学児を含む子供たちの遊びの場を完備した児童センターのある子育てフロア、トレーニングフロアも充実していた。今回の視察からは、事業方式、補助金の確保について考えさせられた。2.1haの開発でありながら市の支出が18.42億円であることは大成功と言えると思うが、その一方で順調に開発されたと見える横手市においても地権者との合意を含め、計画開始から完了まで約13年かかっているところに再開発事業の難しさも感じた。


第35回まりな会開催

2018年10月20日(土)22:48 著者:永田まりな
カテゴリ:今日の出来事
タグ:まりな会/永田まりな/鎌倉市/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

第35回まりな会開催しました。
44468212_2212537025435426_3233659415206821888_n

今回は10名の方にご参加いただき
経済の観点からこれからの自治体運営を考える
というテーマの下
みなさんとディスカッションさせていただきました。44468212_2212537025435426_3233659415206821888_n

少子高齢化が進む中
どう自治体運営をしていくのか
ここではあげませんが
色々なご意見が伺えて勉強になりました!
ありがとうございます!

次回は11月
忘年会を兼ねて開催します。
ぜひご参加ください。

諸般の事情により12月に開催することとしました。


原点

2018年10月12日(金)23:38 著者:永田まりな
カテゴリ:政策
タグ:永田まりな/永田まりな一般質問/鎌倉市議会/鎌倉市議会議員/

過去の議事録を読み返しながら勉強と作業中ですが、
自分が2016年6月議会に行った一般質問の前振りを読んでなんだか原点を思い出しました。
忘れないように、以下、転載します。
長いですがご一読下さい。
(原稿を作らず話したので口語調で、文章として読むと違和感がある箇所もありますがご了承ください)
「誰もが色々な生き方を選べる社会に」
これが原点

前回の一般質問に続きまして、女性の就労という観点で、今回は特に市役所内の就労環境にスポットを当てて幾つか質問をさせていただきます。
女性の就労というところを一つテーマにしまして、一般質問のたびに質問させていただいております。実は、議員になりまして、女性というところにスポットを当てて何かを聞いたりですとか、政策を立てたりですとか、そういったことをするのに、最初実は抵抗がありました。
女性だからこそ女性のことをやっているんじゃないかですとか、我が事だから女性だけを優位にしていきたいんじゃないかですとか、何か言われるんじゃないか、何か誤解をされるんじゃないかというところがすごく怖くて、あと、自分自身がやはり女性とか男性とか関係ない社会を築いていきたいという、すごく偉そうなんですけれども、理想があるので、そういった中で女性というところにスポットを当てて聞いていくのが非常に抵抗がある時期がありました。

私自身は、世代としては、小学校のころから男子も女子も出席番号も混合で書かれている時代でしたし、家庭科の授業も別ということはなかったですし、体育も一緒ですし、小学校でも中学校でも高校でも男の子とけんかしても負けたこともなかったですし、一緒に何かをやって、学級委員や生徒会長に選ばれるとか、そういったこともしてきたので、すごく平和な環境の中で育ってきて、男性だ女性だ、女性だからこうだということを余り受けずに育ってきました。

今思えばすごく平和で幸せな環境で育ってきたんだなということを感じるんですが、やはりまず1回目の壁に当たったのが、社会に出てからでした。議員になる前、前職はアナウンサーとしてテレビの世界で仕事をしてきたんですけれども、皆さん御存じだと思うんですけれども、アナウンサーの世界は、特に女性アナウンサーは、今でも平気で30歳定年説ということが言われたりもします。
やはり女性だということをある種きっかけに、入り口にして、仕事があるかないか、仕事をもらえるかどうか、特に私はフリーで事務所に入って仕事をしていたので、オーディションを受けに行ったりですとか、あらゆる場面でそういったことを感じてきました。
21歳で大学生のときにそういったことをアルバイトとして仕事で始めたんですけれども、ベテランの先輩で、自分よりもキャリアもあってスキルもあって、すごく尊敬している女性の先輩ではなくて、私が仕事をもらうことも多々ありました。
そういう中でラッキーと思えていればよかったんですけれども、余りそうは思えなくて、違和感と気持ち悪さと、あとは周りから結局、中身がないのに選ばれているんだと言われていることも自覚があったので、なおさら悔しいという気持ちで、自分自身に中身がついてくればそういったことを変えていけるんじゃないかと思って一生懸命仕事をしてきました。
ですが、実際、21歳で始めて29歳までやったわけですけれども、なかなかそういった雰囲気というか、変えることができない。自分自身は自分のスキルを上げていくことはできるし、自分自身が年齢を重ねたときにどうやったら仕事をもらえるかということを考えて工夫していくことはできる。実際に年齢を重ねてもすごく輝いてアナウンスの仕事をしている女性も、幾人か皆さんも頭の中で思い浮かぶと思います。
ただ、やはりそういった、ある種その人の努力だけで、その人だからこそ得られるという環境のままで、自分自身がそうなれればいいとするのか、それとも、そういった社会の空気全体を変えていかなくてはいけないのかということを29歳のときにさんざん自問自答して、この世界に入るきっかけにもなった一つの出来事でありました。

政治の世界に入りましたら、やはり政治の世界は男性社会と言われていて、前々回、幾つかの一般質問でも言いましたが、やはり日本ではまだまだ女性の政治家という数は本当に少なく、国会議員でも1%台だったりですとか、本当に少ない中で世界に飛び込みました。
今までは女性がすごく多くて、女性であるということをある種仕事のきっかけにする世界で生きてきた中で感じる違和感とはやはり違う世界で、気が楽だなと思うことも実はありました。
ただ、その一方で、この3年間、やはり悔しい思いをしたりですとか、理不尽だなと思う思いをしたりですとか、男性社会なんだなという壁にぶち当たることも幾つかありました。

実際それも、私が議員としてまだまだスキルもしっかりしていませんし、まだ若輩者なので、しっかりと自分自身が仕事ができていないということは当然自覚はしているわけなんですけれども、思い返すと、アナウンサーで初めて仕事を始めて違和感を感じたときに、自分自身の中身がしっかりしてくればそういったこともはねのけられるんじゃないかと思っていた違和感と今感じている違和感は余り変わりがないなということに気がつきました。

そうなったときに、女性である議員がしっかりと女性の環境ということを言い続けていかなければ、何かを変えることはできないし、実際にそういったところで苦しんでいる方がいるんじゃないかと思い立ちまして、女性ということをテーマにいろいろと質問をさせていただくようになりました。
前段が長くなりましたが、しつこくはなると思うんですけれども、毎回しつこく女性というところをテーマにして、今述べた気持ちを忘れずに皆様にぶつけていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。


プロフィール

永田まりな

永田まりな
初めまして! 鎌倉生まれ鎌倉育ちの永田まりなです。日々鎌倉で過ごして感じること、思うこと、これからのこと、そしてプライベートのことも… 少しずつ綴っていきますのでお付き合いください。
» プロフィールの詳細はこちら

テーマ

ブログ内検索

アーカイブ

page-top