2016年02月02日(火)10:58 著者:永田まりな
カテゴリ:お知らせ
タグ:模擬選挙/永田まりな/鎌倉市議会/
昨年、若い世代への選挙啓蒙として御成中学校で行われた模擬選挙。
今年は開催中学校が5校に増えました。
投票権を持つ年齢が18歳以上となり、鎌倉市において直近の選挙は今夏の参院選となります。
今回模擬選挙を体験する中学3年生は15歳、参院選では投票することはできませんが、すぐ投票する権利をもつ日がきます。
この試みが心のどこかに残るといいですね。
2016年02月01日(月)18:52 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:インターン/永田まりな/鎌倉市議会/
今日から2ヶ月、また学生インターンがきてくれています。
今回は女子2名、男子1名、3名との活動!
活動始めはモノレール改札での駅頭です。
受け入れはの夏に続いて2回目となりますが、やはり慣れずアタアタと慌ててしまいます。
しかも今回、なぜかわたしは未来自治体という政策立案コンテストにエントリーをするというミッションも抱える学生さんたちのインターン受け入れ議員となっており二重にアタアタ笑
そんな議員を横目に落ち着いて活動初日を終えてくれ、頼もしい限りです。
「日本一、住みたいまちを決めるコンテスト〜40年後、僕の故郷は無いかもしれない〜」
中々、ズシンとくるコピーです
鎌倉市の40年後を考える学生たちと活動する…濃い2ヶ月になりそうです
皆さん、二か月間、どこかでお世話になるかもしれません。
どうぞ、よろしくお願い致します。
2016年01月22日(金)11:18 著者:永田まりな
カテゴリ:お知らせ
タグ:意見聴取会/永田まりな/鎌倉市議会/
現在、鎌倉市議会では「議員定数のあり方」について検討を行っています。
皆さまの御意見を伺い、検討の参考とさせていただくために「意見聴取会」を開催します。
意見聴取会では、はじめに議員定数を考える上での講義があり、
その後、参加した方達から自由な雰囲気の中で意見を伺う場として、
ワールドカフェ方式による意見聴取を行います。
お気軽にご参加ください。
(日時及び場所)
平成28年1月30日(土曜日)
(午前)鎌倉武道館会議室10時から12時まで
(午後)市役所全員協議会室14時から16時まで
午前・午後ともに同じ内容です
講義のテーマは「地方議会における議員定数の考え方」
講師は明治大学大学院政治経済学研究科教授牛山久仁彦さんです。
参加について事前の参加申込みは不要ですが、あらかじめご連絡をいただければ幸いです。
連絡先は、鎌倉市議会事務局、電話(代表)23-3000内線2447・2448
(駐車場について)
武道館にお越しの際には、公共交通機関をご利用ください。
市役所の駐車場は当日、市民駐車場となるため、ご利用は有料になります。
2016年01月16日(土)19:07 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:まりな会/市政報告/永田まりな/
第14回まりな会開催!
新年会を開催させていただきました。
途中参加もあり、最終的には全10名のご参加に感謝…。
美味しい手作りのお料理あり、美味しいオススメのお酒あり、美味しいピザあり、お菓子あり、、と、テーブルに乗りきらない&お腹が苦しい!
たくさん食べながら
楽しいお話から、市政のお話、
また、皆さんからみた永田まりな論評まで飛び出して、永田まりなの今後についても真剣議論が…と、
少々肩身がせまい場面もあるのがまりな会らしさです笑
2016年も毎月第3土曜日に定期開催をしますので(議会月は除く)、少しのお時間でもご興味のある方のご参加をお待ちしています。
本年もたくさん話していきましょう〜〜!
2016年01月13日(水)23:03 著者:永田まりな
カテゴリ:政策
タグ:永田まりな/鎌倉人/鎌倉市/鎌倉市政/鎌倉市議会議員/
2016年、新春号、鎌倉人23号を現在配布中です。
https://nagata-marina.com/wp-content/uploads/2016/01/kamakurajin23.pdf
今回は12月議会で鮮明になった
鎌倉市議会のゴミの戸別収集に対する姿勢について記しています。
駅・ポスティングで紙面をお配りしていますので
どこかで見かけたらお声をかけてください!
2016年01月06日(水)15:55 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:出初式/永田まりな/消防/鎌倉市/鎌倉市議会/
本日午前10時より、鎌倉市山崎浄化センターにおいて、消防出初式を実施されました。
毎年恒例の鎌倉・大船両とび職組合によるはしご乗りの披露は華麗であり力強くもあり美しかったです。
また鎌倉消防・神奈川県警察・湘南鎌倉総合病院のドクター・看護師による訓練・演技では、それぞれの訓練された技術を拝見でき、災害時における人命救助活動を始めとする消防・防災活動が適切に、迅速に行われることが実感できました。
また、今回は鎌倉消防による昭和初期の消防技術の演技披露もあり、大盛り上がり!
こちらの当時の道具は鎌倉市消防本部にて展示されているそうですので是非ご覧になってください。
また、消防団の一斉放水も圧巻!
鎌倉市の安全が多くの方・団体の力によって守られていることを実感することができる貴重な式典なだけに
土曜日、日曜日など休日に開催し、もっと多くの方に観ていただきたいなぁと、感じました。
そのほかにも消防車両や警察車両、AEDの展示などもあり、近隣の幼稚園・保育園の御子さんも多く来場されていたので、将来の消防士さんがその中から誕生する日がくるかもしれませんね^^
私も総務常任委員長として、激励の言葉を述べさせていただき、万歳三唱をさせていただきました。
寒さと緊張でなにも覚えていませんが…
感謝の気持ちを込めて市議会、市民の皆さんを代表し、万歳ができてとても光栄に感じています。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2016年01月05日(火)19:00 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:お正月/新春の集い/永田まりな/鎌倉市/
明けましておめでとうございます
2016年は、少しずつ少しずつ、でも着実に一歩ずつ前に歩んでいきたいと思います
また、会派としても、鎌夢会4人で力を合わせて頑張ります。
本年も永田と、鎌夢会を宜しくお願い致します!
1年間、皆さんが笑顔と幸せに溢れますように…♡
2015年12月19日(土)20:11 著者:永田まりな
カテゴリ:活動
タグ:永田まりな/鎌倉市議会/12/
12月定例会が閉会しました。
総務常任委員会では
行政財産を使用する権利に関する処分についての異議申立てについての諮問や
秘密会が行われるなど数々の重要案件があった12月定例会でしたが、
その中でも補正予算に対して修正案が提出され可決されたことにより
鎌倉市議会のごみの個別収集に対する考え方が鮮明になったことが大きなトピックだったと感じています。
修正案は
①補正予算で計上されていた戸別収集モデル地域の1月~3月までの事業継続を一切認めず12月までで打ち切る
②補正予算で計上されていた戸別収集モデル地域の1月~3月までの事業継続を2月までで打ち切る
というものでした。
①は提案者である、上畠・渡邊昌一郎・松中各議員のみの賛成により否決
②は提案者、保坂・中澤各議員を始め、三宅・西岡・納所・大石・赤松・吉岡・池田・山田・千・竹田・岡田 各議員の賛成により可決されました。
(反対…河村・渡辺隆・久坂・中村・日向・永田・小野田・高橋・長嶋・上畠・渡邊昌一郎・松中 各議員)
②の賛成者はおそらく戸別収集に対しても反対だと考えると、鎌倉市議会の戸別収集に対しNOの意向が鮮明になったと言えるのではないでしょうか。
私たち鎌夢会はこれまでも戸別収集に賛成の立場を貫いてきました。
市民サービス・減量効果・ごみへの意識啓発…
メリットは大きいと思うのですが…。
2月議会において来年度予算案に対し、どのような動きになるのかしっかり注視していきます。
2015年12月13日(日)9:20 著者:永田まりな
カテゴリ:今日の出来事
タグ:七里ヶ浜/永田まりな/
今年最後の公園清掃…
の、予定でしたが小雨が降ったり止んだりのお天気のため中止、かな
せっかくなので誰もいない朝の公園で、しばしぼ〜っとしてみる
2015年12月12日(土)17:31 著者:永田まりな
カテゴリ:今日の出来事
タグ:永田まりな/鎌倉/
昨日の雨風で市役所の銀杏の葉も大分散ってしまいました
でも、散った後の絨毯も素敵なものです
良いお天気にウキウキしながら、御成小学校に移動中
これから
一般社団法人インクルージョンネットかながわさん主催
子ども若者の貧困を考えるシンポジウムに参加してきます
↓
シンポジウム、参加してまいりました。
現状のお話から、現場最前線でご活躍されているみなさんのトークセッションは非常に興味深く、勉強になりました。
やはり、一番の問題は無関心。
自分の近くにいる方々への関心を持ち続け、少しずつ関わっていく気持ちをもつことが大切なのでは…。
私も少しずつ、輪を拡げていきます。
皆さん良い週末を…(*ꆤ.̫ꆤ*)♡